サイト支援のため
当サイト内amazon
での購入を !

   
検索ヒント、履歴や制作趣旨等 制作者の紹介 ご感想・ご意見・ご提案のお寄せ先

おすすめピックアップ図録一覧
1.意外データ図録  2.推奨テーマ図録  3.推奨グラフィック図録 別ページ:テーマ別図録リスト

1.意外データ図録
コード 図録タイトル 思いこみ  真実 備考 
(2017.6.22現在まで−掲載時系列順)
9486 男女の幸福度格差と不平等度の相関 女性差別の大きな国ほど女性は不幸 男女の幸福度格差と不平等度は相関していない。あたかも両者が打ち消しあっているがごとくに。
3971d 無宗教だが宗教心は大切にする日本人 日本人は宗教心が失われている 信仰を持っている者は多くないが大半が宗教的な心を大切にしているのが日本人の特徴
0211 主要国のエンゲル係数の推移 エンゲル係数の上昇は家計が苦しくなった日本の特徴 先進各国でエンゲル係数は、情報通信革命により通信費が上昇した時期から遅れて、反転上昇する共通傾向が認められる。
4652a ジニ係数による所得格差の推移(日本と主要国) 日本の格差は広がっている 主要国全体として格差が広がる中で日本の格差水準は2000年代以降ほぼ横ばい。米英に次いで格差が高いというパターンは1980年代から不変。
7362 失業率の地域格差の推移 中央と地方との格差は広がっている 地方ブロック別の失業率のばらつき(格差)は狭まりつつある
9472 国民というより世界市民だと思っている人の多い国は 先進国にはコスモポリタンが多い 世界市民意識の高い国民は先進国かというとそうではない。トップはフィリピンであり、これにインド、南アフリカが続いている。日本は33か国中15位と中位水準
j022 時事トピックス:中国の賃金水準の上昇 中国の賃金水準は低い 中国の賃金は農村部からの労働力の供給が無制限ではなくなったことを背景に上昇を続けており、今では、アジアの中で日韓台、マレーシアに次ぐ水準
5184 どんな経済社会対策が政府の責任か 経済社会対策は政府の責任である 物価安定や公害規制を除いて日本人は経済社会対策を政府の責任と考える程度が低い
3956f 家庭の蔵書数の国際比較(PISA調査) フランスや日本は本好きの国民である 日本は平均170冊でOECD諸国34カ国の中で13位、対象国全体65か国中では14位と比較的蔵書数が多い。上位3位はルクセンブルク、韓国、ハンガリーの順 フランス、米国は少ない
4030 世帯当たりエネルギー消費量(主要国比較) 日本では世帯でのエネルギーの無駄遣いが多い 世界でも最も世帯当たりエネルギー消費量が多いのは米国。日本は家全体の暖房ではなく部分暖房の習慣もあって、欧米より消費量がやや少ない
3210 非自発的パートタイム労働者の割合 正規の職につけず余儀なくパート労働に甘んじている者が多い 日本のパート比率は各国と同様に上昇してきたが、非自発的パートの比率は横ばいか下がり気味。国際的にも中位水準
5217c 国会議員数の国際比較 日本の国会議員は多すぎる 主要先進国の中で日本の国会議員数は人口比では米国に次いで少ない
4543 東アジア諸国における1人当たりGDPランキングの推移 まだ、日本はアジアの中でもっとも豊かな国だ 大きく躍進した東アジア諸国の所得水準。為替レート・ベースではシンガポールが日本を抜き、PPPベースでは、そのほか、香港、台湾が日本を抜いている。
3161 就職内定率の地域別の推移(大卒) 中央と地方の格差は就職でも広がっている 各地域で就職内定率回復。名古屋経済圏を含む中部では内定が遅いという特徴。内定率、就職率は、地域差縮小、全国均質化の傾向。
2195 平均身長の長期推移(日本と世界各地域) 日本人は昔も今も背が低い 世界の中でも格段に低かった日本人の平均身長は今や欧米を下回るものの、その他、中国、アジア・アフリカ、中東、ラテンアメリカを上回る水準に達した。19世紀半ばには西欧人と東アジア人の身長はほぼ互角だった。
2411 「夫は外で働き、妻は家庭を守る」という意識の国際比較 世界中で専業主婦志向から共稼ぎ志向へシフト 専業主婦志向と共稼ぎ志向は国により両極化
8066 宴会をめぐる人間関係(日本・韓国・台湾・中国) 日本人は宴会が好き もっとも宴会が多いのは韓国。宴会どころでない人が多い中国でも頻繁に宴会する者は日本より多い。日本は「時々」で気軽な宴会が多く、関係者だけの宴会中心の日本以外とは対照的
3936a 知力格差の小さな日本人(OECDの成人スキル調査:得点分布) 日本人の中には貧富や能力の格差が広がっている 日本は平均得点が世界一高いばかりでなく、得点分布も読解力では格差が世界一小さい
2799 社会保障に関する政府責任について(国際比較) 日本人はもっと政府に社会保障に力を入れて欲しいと思っている者が多い 日本は米国や他のアジア諸国と並んで社会保障に対する政府責任の重視度が相対的に低い。高齢者生活維持と医療供給に関しては自力救済重視度世界一。
7673 国内人口移動の低下傾向 移動が容易になっているため、日本人の国内転居は増えている 地域間の移動者数の減少傾向は日米共通。高齢化の影響というよりサービス経済化が要因か。
1218 高齢者の悩みやストレスの国際比較 日本の高齢者は悩みが多い 日本の高齢者は、現状では、スウェーデンの高齢者とともに、欧米主要国の多くと比べて、健康問題も人間関係、生活費問題も悩みが比較的小さい
2472 幸福度の男女差(推移と国際比較) 男女差別の大きな日本では女性の方が不幸せである 女性の方が男性より幸福度の高い状態が続く。日本女性の幸福度の対男性超過度は世界ランキングでトップ
2143 うつ状態で悩んでいる人が多い国は? うつ状態に陥っている日本人が多い うつ状態の人が多いのはトルコ、チリ、スウェーデン、ポルトガルなど。日本は29か国中18位と少ない方。どの国でもうつ状態は女性に多い。
2473 結局のところ幸せに暮らしているのは男か女か(国際比較) アジアでは女性が不幸せと考える人が多い 良い生活(Better Life)という観点からは、男優位、あるいは男女同等と考える国民がほとんどの中で日本と韓国だけは女優位という意見が多数
1019 伝統社会の男女分業 女性にばかり料理や育児を押し付けているのは文明が進んでいない社会の通弊である 住居地近くで完結する採集や料理と関連する作業は女性が担当し、狩猟や遠出、頑強さを要する仕事は男性が担当という男女分業
8420 アジア新興国の賃金水準 中国は低賃金である 中国沿岸部の賃金水準が上昇したため、ベトナム、ミャンマー、バングラデシュなどとの賃金格差が大きくなっている
3963 新聞・雑誌に対する国民の信頼度(国際比較) 日本人は新聞や雑誌の記事を余り信じていない 日本人の新聞・雑誌への信頼度は先進国の中でトップ。特に政府への信頼度との相対倍率は2.5倍と極端に高い
3936 世界一頭がいい日本人(OECDの成人スキル調査) 日本人には愚かな大人が多い 成人のスキル(技能)をあらわす読解力(リテラシー)と数的思考力(ニューメラシー)のテストの日本の結果はいずれも参加24か国中トップ
4656 上位1%高額所得者の所得シェア(国際比較) 米国は昔から金持ちが多い国、日本は昔から金持ちの少ない国 いずれの主要国も高額所得者の所得シェアトップの時代があった
3804 終身雇用志向か転職志向か(国際比較) 終身雇用は時代遅れになっている 日本の若者は欧米諸国の若者と比べ終身雇用型の意識が強く、またそうした意識の若者が増えている点も目立っている。
8070 論語のキーワード頻度 儒教では忠孝が重んじられている 論語での徳目別頻度は、仁>礼>信>孝>忠の順。
3123 長時間労働の推移 長時間労働が増えている 長時間労働は減少傾向。長時間労働のうち49〜59時間の方が60時間以上よりも大きく減少。
5167 公共事業の国際比較 日本は地方に比べ国の力が大きく、公共事業も国主導である 日本の公共事業費対GDP比はOECD34カ国中14位とやや高いがほぼ中位の規模。中央政府の割合は25%と低い部類。
2397 子どもの幸せ、大人の幸せ 日本人は親子ともに幸せを感じにくくなっている 子どもの幸せ度の上昇傾向とは対照的に大人の幸せ度は低いまま推移
2428 夫婦は一番大切な相談相手か(国際比較) 日本人の夫婦には愛がなく、形だけの夫婦関係に陥っている場合が多い 夫婦を悩み事・相談事の相談相手とする割合は日本人だけ6割と他の国の4割台を大きく上回っており、夫婦関係の緊密さが目立っている。
(2013.2.7現在まで−掲載時系列順)
3856 楽しい学校生活 いじめ、体罰、学級崩壊、受験教育、脱ゆとり教育で学校生活は楽しくなくなっている 中高校生の意識では、学校は一層楽しくなり、担任の先生からも自分のことが一層分かってもらえる状況になりつつある  
4682 あなたは自分の父親を越えられたか(国際比較) 大きな社会変化にともなって父親より高い社会的地位についている者が多い 世界の中で日本人だけが子どもの頃の父親より仕事の社会的地位が下落していると感じている者が上昇したと感じている者より多い フランス人はほとんどが父親を越えていると考えている
2288 中流意識の推移 格差の拡大で中流意識の者が縮小 「中の上」が拡大し中流は拡大傾向。「下」は縮小傾向  
3956a 家庭の蔵書数の国際比較 文化程度を反映してフランス人や日本人の蔵書数は多い 日本は75冊で38カ国中26位と多くない。案外低いフランスの読書率 平均冊数最多はアイスランドであり寒冷国ほど蔵書数は多い。蔵書数と読書率は比例
2142 うつ状態で悩んでいる人が多い国は? うつに陥っている日本人は多い 欧米や他の東アジア諸国と比べて、「うつ状態」に陥っている日本人の割合は少ない  
3276 日本は仕事のストレスが多い国か 日本は仕事のストレスの多い国である 平均すると日本は仕事のストレスの少ない国 日本人は他国よりストレスの多い人と少ない人が両極分化しているので、ストレスのある人の取り方によって、日本はストレスの多い国とも少ない国とも主張できる結果が得られる
5196 世界の警察官数 犯罪が多いと警察官も多くなる 先進国では密度が高くなると犯罪率が減る傾向  
2175 日本人の血圧 高血圧が増えている 1965年頃より全体的に血圧は低下傾向(特に女性)  
1964 食中毒による死者数の推移 食中毒は深刻化している 食中毒による死者数は少なくなった  
1538 結婚・同棲・未婚の国際比較 日本人の未婚率は欧米よりずっと高い 未同棲もいれた未婚率は日本と欧米とでほぼ同水準  
8040 アジア各国の食品意識 先進国ほど価格より食品品質への要求が高い 中国など中所得国で品質への要求が高く、日本はむしろ低い 衛生リスクが食品意識に影響していると考えられる
5238 国会議席数の男女比率(国際比較) 米国、フランスの国会議員の女性比率は高い 日本は非常に低い部類に属するが米国、フランスも低い 高いのはルアンダなど途上国やスウェーデンなど
1640 医療費と平均寿命(OECD諸国) 医療技術の発達した米国では寿命が長い 医療費と平均寿命は正の相関。医療費のパフォーマンスは日本が最高、米国は断然最悪  
2453 夫は妻より年上であるべきか(東アジア日韓台中比較) 妻は夫より年下がよい 韓国、台湾、中国では夫は妻より年上であるべきとの意見が強いが日本はこだわらない意見が多い  
3942 学級秩序の国際比較(PISA調査) 日本の学校では学級崩壊が多い 日本は世界一学級秩序が保たれている国(学級崩壊からはほど遠い) 一般に先進国では騒がしい生徒が多い
2788g 泥棒が多い国・少ない国 イタリアは泥棒の多い国 泥棒が多いと自国民や観光客が信じているイタリアも実は泥棒が少ない 日本は泥棒の少ない国
4175 脊椎動物の味蕾の数 美味しいものを食べている肉食獣の方が草食獣より味覚が発達 毒味が重要な草食ほ乳類では味覚器(味蕾)が発達しており、生きた動物を食べる肉食獣では未発達。 ヒトは両者の中間の味覚の発達
9484 男女の幸福度の国際比較 儒教国では女性の幸福度は男より低い 日本人女性は韓国など東アジア(中国を除く)の女性と並んで男性より相対的に幸福度が高い  
1240 老親の世話の責任は誰にある(東アジア日韓台中比較) 儒教国では長男に第一の責任 日本、韓国は東アジアの中でも長男主義が強いが、均分相続の中国は養親責任も子どもが均等に負担  
9482 幸せはお金で買えるか(所得水準と幸福度の国別相関) 幸せはお金で買えない 幸せはお金で買えるが、お金がなくても幸せでありうる。ただ貧乏だと不幸に陥りやすい。  
2266 避妊法の国際比較 海外の避妊法はピルが中心である 世界各国の避妊法は多様である。日本はコンドーム、ドイツ・フランスはピル、中国・インド・ブラジルは不妊化手術(女)、カナダ・英国は同(男)、イスラム圏は抜去法に特徴  
1172 日本及び主要国の人口増加率・人口動態 日本でも外国人の流入が多くなった 日本の社会増減のプラス幅は小さい。欧州では移民の流入により人口増加率も大きく変動  
5193a OECD諸国の公務員給与水準 日本の公務員は給与面でも恵まれている 公務員給与が相対的に高いと推測される国はポルトガル、低いと推測される国はノルウェー、チェコ、ドイツ、スロバキア。日本も後者に近い  
5194 大きな政府・小さな政府(OECD諸国の財政規模と公務員数規模) 日本は「大きな政府」である 財政規模と公務員数から見てスウェーデンが大きな政府の代表格、日本が小さな政府の代表格  
5192 OECD諸国の公務員数 日本の公務員は数が多い 日本の公務員数(一般政府雇用者)は5.3%とOECD平均の14.3%の4割以下、OECD26カ国の中で最も少ない  
2246 低出生体重児の増加 日本の出産は極めて安全 2500g未満の低体重新生児の比率が日本は先進国中最悪、また悪化傾向が目立つ 妊娠中のダイエットや喫煙などが影響
5165 公共事業の動向(日本と主要国) 無駄な公共事業がなお多い 1990年代に公共事業は異常に拡大。その後21世紀に入り、今度は反対に異常に縮小  
3971 宗教家の人数推移 前近代的な職業の宗教家は減少している 宗教家の人数は長期的に増加傾向 オウム事件の時期には一時的に減少
2927 非合理的な存在や力を信じる若者が増えている 時代とともに非合理的なものを信じる者は少なくなっている 「あの世」や「奇跡」や「お守り・おふだの力」を信じる若者が増えている  
2475 生まれ変わるとしたら男がいいか女がいいか 男性優位社会の中で女性は男に生まれ変わりたいと思っている 男に生まれたいと考える男性が相変わらず多くを占めるなか女性はかつてと異なり女に生まれ変わりたいと考える者が多数派に  
2996 ひと助け(社会的援助)の国際比較 日本人の人助けをする気風は失われていない 困っている見知らぬ者を援助した日本人の比率は22.7%で世界38カ国中最下位   
(2009.12.2現在までの図録−コード順)
0200 1人1日当たり供給カロリーの推移(主要国) 日本人は食べ過ぎ(飽食) 欧米の食料消費3500キロカロリー、中国・韓国3000キロカロリーに対して日本人は2700キロカロリー程度と少ない 米国人は世界一の大食漢
0210 グルメ国ランキング(食事時間の国際比較) 日本人は忙しくてろくに食事時間を取っていない グルメ国フランス、スローフードのイタリアと同じぐらい世界でも食事に時間をかけている 米国人の食事時間は日本人の6割と少ない
1305 高齢者の生活困窮度の国際比較 先進国の中で日本には貧困が多い 経済的に困窮している高齢者の割合は他国より低い  
1307 高齢者の人間関係の国際比較 衰えたといえども日本社会には古き良き隣人関係・コミュニティが残っている 世界の中でも日本は、夫婦以外の社会関係は非常に希薄となっている。他に頼れない分、夫婦子どもなど同居家族への期待や社会保障への期待が大きく、これらが壊れたり、ほころびたりしたときのショックは大きい。 世界に冠たる社会保障の充実が少子化やコミュニティ希薄化を生んでいる。こうした社会保障の反作用に自覚的でない日本人
1535 母親の年齢別にみた出生数の割合 高齢出産が増えている 戦前の方が高齢出産が多かった。ただし5人目、6人目の子どもだったが。  
1540 未婚率の推移 ふつうの人は結婚する いまや終身独身が1割(男15%、女7%)  
1548 女性が充実した生活を送るためには子供が必要か(世界価値観調査) 欧米先進国では子どもは要らないと考える人が多い 欧米先進国でも子どもは要らないとする国もあれば子どもは是非必要とする国もあり、様々。日本は中間的意識の国。 途上国ではかつての日本と同じく子どもは是非必要と考えている国が多い
1563 世界各国の所得水準と出生率との相関 所得水準が高い国は子供が少ない 最近の高所得国では、所得水準の高い国ほど子供が多い 子どもは贅沢品となったともいえる
1670 平均寿命の男女格差(国際比較) 女性の方が男性より長生きだ イスラム圏では女性の平均寿命が男性を下回る場合がある  
7248 都道府県の平均寿命 女性の方が男性より長生きだ 戦前には日本でも女性の平均寿命が男性を下回る県があった  
1700 米国州別の寿命と健康保険加入率 先進国では地域ごとに平均寿命の差は余りない 米国では所得格差などにより地域ごとに健康保険加入率が異なり、その結果、平均寿命も大きく異なる 日本では都道府県の差は2〜3歳だが米国では州毎に6歳以上の差がある(戦前の日本は10歳以上の差があった)
1852 病院に対する患者の満足度の推移 医療崩壊により国民は困っている 国民の医療満足度は最近上昇、病院への患者満足度は以前から上昇傾向 しわ寄せが集中した医療関係者が困っている
1900 高齢化とともに高まる医療費(各国比較) 健康保険料や医療費は高い 日本の医療費は安い  
2000 受診率推移(人口10万人当たり患者数) 病院は高齢者のサロンと化している むかしほどではない  
2140 メンタルヘルスの国際比較 メンタルヘルスで悩む人が多い 米国やフランスでは日本人の2倍以上がメンタルヘルスで悩んでいる  
2156 うつ病・躁うつ病の国際比較 日本ではうつ病が深刻である 増えているとはいえ、うつ病で失われる生活時間は日本の場合世界の中でも最も小さい部類  
2240 肥満の2要素:過食と運動不足(要因分解試算) 米国人の太りすぎは食べ過ぎが原因 食べ過ぎというより運動不足がもう一つの大きな要因  
2248 未成年の人工妊娠中絶(推移と地域状況) 未成年の妊娠人工中絶は無軌道な若者の多い大都市で多い 未成年の中絶は大都市よりも地方圏で多い  
2302 異性関係の国際比較 フランスは恋愛のさかんな国である フランスの若者には異性との交際経験がない者が他国より多い 日本の若者男性だけはフランスの若者より異性交際経験なしが多い
2320 生活時間配分の変化(1976年以降) 仕事が忙しくて寝る時間もない 日本人は、この30年間で、特に、女性がリードしながら、24時間都市化する環境の中、眠る時間もないほど外を出歩いて自由時間を謳歌するようになった 海外との横断比較では日本人は仕事のために睡眠を削っているように見えるが時系列分析では異なる様相を呈す
2324 自由時間の男女格差についての国際比較 日本の男は遊んでばかりで、その分、女が苦労している イタリア、メキシコ、韓国がまさにそういう国。日本はドイツ並みに男も苦労している。  
2740 失業者数・自殺者数の推移(月次、年次) 景気が悪くなると自殺者が増える 1998年の自殺者急増は景気が引き金となったが、それ以降、水準は高いままだが特段景気や失業との関連は見られない 自殺より他殺の景気との相関が高い(図録2776)
2788 犯罪率の国際比較(OECD諸国) 日本では犯罪が増え、治安が悪くなっている 世界の中でも日本の犯罪は少なく、しかも減っている。しかし、日本人の治安に対する不安は世界最高レベル 実際の犯罪率と治安不安度は全く比例しない(OECD25カ国の相関)
2792 恋人からの暴力被害経験率 昔の男性は女性をよく殴った 若者の方が恋人をよくなぐっている  
3274 仕事のストレスの国際比較 日本はストレスの多い社会である 海外と比較するとストレスを感じている人の割合は少ない 打たれ強いだけかも知れないが
3852 小学校教師の男女比率の国際比較 日本は学校には女の先生が多い 先進国等の中では日本の女性教師比率は最低レベル  
3957 新聞を読まなくなった日本人 日本の世論形成に果たす新聞の役割は大きい 青壮年が読んでいた新聞が今は高齢者が読むメディアに大きく変化 テレビやインターネットからの情報収集に若者は依存。新聞の影響は従って間接的
4205 漂着ペットボトルの国別構成 対馬は韓国と至近距離にあるので韓国からゴミも多く流れ着くだろう 海流の関係で対馬の海外からの漂着ゴミは中国製が最も多い  
4653 貧しさのため生活必需品が買えない経験の国際比較 日本の貧困問題は深刻である 貧困をお金がなくて必需品が買えなかったり医療を受けられなかったりすることと捉えると日本の貧困は他国に比べ深刻ではない  
4655 高額所得者の所得シェアの長期推移(日米英仏加5カ国比較) 米国はもともと貧富の差の激しい国である 米国の金持ちが極端な高収入を得るようになったのは1980年代以降である 高所得者の金持ち度について米国、カナダ、英国、フランス、日本の5カ国を比較すると、すべての国が、この1世紀の間に、最も貧富の差の激しい国であったこともあれば最も貧富の差の少ない国であったこともある
4663 家計調査による所得格差の推移 小泉改革は日本人の貧富の差を大きくした 小泉政権の時期、所得格差は縮まった  
5190 公務員数の国際比較 日本は役人天国である 日本の公務員数は世界の中でも少ない  
5215 世界各国における組織・制度への信頼度 若者を中心にマスコミ不信がある 日本は世界の中でもマスコミに信頼を寄せている国である  
5350 製造業企業における利益の源泉 経済社会が高度化する中で、企業は研究開発や販売・サービスを通じて利益を確保する方向にある 日本の企業は「製造・組立」から利益を確保することにこだわっており、これが日本の競争力の基礎となっている  
5680 賭事・ギャンブルゲームの控除率(テラ銭の割合) 宝くじなど公営ギャンブルは安心である 宝くじやサッカーくじといった公営ギャンブルは掛け金の半分が公共への寄付に消える  
5700 技術の対欧米依存度の推移 技術的には日本はまだまだ欧米に敵わない 1990年代後半を境に欧米に対して日本の製造業は技術輸出超過国となり、技術的に優位となった エレクトロにニクス分野だけはなお欧米への技術依存が継続
7300 青森と沖縄の合計特殊出生率の推移(戦前から) 沖縄は子沢山の風土である 戦前沖縄は最も出生率の低い地域であった。米軍の統治下で日本全国の出生率低下に乗り遅れたため相対的に子沢山の地域となった  
7313 都道府県別の子どもの体力 都会の子どもはもやしっ子 福井、千葉、茨城、秋田といった地域で体力が高く、高知、北海道、奈良、東京といった地域で体力が低い。都会か田舎かは余り関係ない  
8650 米国の人種・民族別合計特殊出生率 米国では子どもが多い黒人の割合が拡大 米国で子沢山なのはかつてとは異なり黒人ではなくヒスパニック系 2050年には非ヒスパニック系の白人の人口は5割まで低下予測
8902 韓国・北朝鮮の平均寿命の推移 北朝鮮は昔から貧しい国である 1980年代半ばまでは北朝鮮の方が韓国より平均寿命が長かった 1人当たりGDPは1970年代後半から南北で差が生じた
9502 社会的孤立の状況(OECD諸国の比較) 日本にはなんだかんだ言っても伝統的な地域の絆や人間関係が残っている ひとづきあいの希薄さ(社会的孤立)の程度はOECD諸国の中で日本が最も大きい  

2.推奨テーマ図録 (2009.12.2現在)
コード 図録タイトル 図録のポイント  コード 図録タイトル 図録のポイント 
0214 調味料から見た世界の食文化圏の味の特色 日本の食文化は、だし(出汁)文化。肉食や油脂から遠ざかった長い歴史の産物であり、欧米とその追随国が飽食と肥満に悩む時代となり食の満足の仕方として世界的に見直されている。 3961 情報源としてのテレビ・新聞・インターネット 若い世代を中心に新聞からインターネットへ情報源が大きくシフト、利用度が逆転
0300 中国の食料消費対世界シェアの推移 中国人の巨大な胃袋が世界を食い尽くす勢い 4545 1人当たりGDPの歴史的推移(日本と主要国) 日本の経済・所得水準を見ると西暦1年から1950年まではほぼ世界の平均的な発展レベル。その後世界平均の3倍以上となった。各国の対世界倍率はイタリア→オランダ→英国→米国という歴史的な経済主導国の変遷をよく示す。
0318 世界の穀物自給率 1億人以上の人口の国で日本ほど自給率の低い国はない 4900 世界の貿易と直接投資の拡大推移 大きく進展する貿易や直接投資を通じた世界経済のグローバリゼーション
0332 日本人の好きな料理ランキング 日本人、やっぱり好きな寿司・刺身、ラーメン・カレーも日本食 5221 陸上自衛隊と米・英国陸軍の年齢構成比較 日本の自衛隊は他国と比較して甚だしく高齢化している
0333 日本人の好きな飲料ランキング 日本人の飲物、リーフティー緑茶→コーヒー→ペットボトル緑茶と移り変わり 5223 もし戦争が起こったら国のために戦うか(世界価値観調査) ドイツなどとともに戦争のために国のために戦おうとする者は少ない
1195 世代別1人当たり住宅スペース 高齢者は若い世代の2倍の居住スペース 5670 パチンコホールの収入額の推移 医療費と拮抗するパチンコ屋の売上げ
1587 高齢化対策に対する教育費公的負担を含む少子化対策の相対ウェイトと出生率(先進国間比較) 子育て費用や教育費など若い世代への国の支援に対して年金など高齢者への国の支援の比率の高い国ほど少子化が進んでいる 6150 米国におけるアジア留学生の推移 日本人留学生は米国でインド人、中国人、韓国人におされて影が薄くなっている
2170 20本以上の歯を有する者の割合の推移(年齢別) 50代後半で20本以上の歯がある者はこの20年で55%から80%へと急伸 6200 パソコンとインターネットの普及率の推移 日本におけるパソコンやインターネットの世帯普及は2003年頃まで急速であったが、現状は緩やかな伸びとなっている
2205 やせ過ぎ女性比率の国際比較 先進国の中で日本ほど痩せすぎ女性が多い国はない 6220 男女年齢別・職業別・都市規模別のインターネット利用率 インターネットの利用は若者と高齢者とで大きな落差がある
2325 睡眠・食事・身の回りの用事の生活時間 睡眠時間を削っておしゃれに精を出す日本女性 7342 都道府県別の離婚率 沖縄の離婚率が1位であるが、沖縄は結婚も多い。結婚の数との相対比では青森、高知、北海道の離婚率がトップ。
2337 親の帰宅時間の国際比較 夜11時と遅くまで帰ってこない日本のお父さん 7776 県人気質への愛着度 郷土意識の強い地域は大都市圏から離れた沖縄、北海道、青森、宮崎、島根、高知など。
2462 未婚者のセックス体験率の推移 未婚者の性体験率は@最近低下、A男女差縮小、B10代で逆転、という特徴 7900 米中韓の諸国に対して親しみを感じる人の割合の推移 1980年代以降中国と韓国に親しみをもつ日本人は大きく逆転。中国は7割から3割に低下、韓国は4割から6割へと上昇。米国への親しみは7割台で安定。
2750 中年男女の配偶関係別自殺率 離婚した中年男性の自殺率は中年男性全体の4倍以上、離婚した中年女性の7倍近く 8010 日本人の好きな国ランキング 日本人はオーストラリアとイタリアが大好き
2780 離婚件数の推移と景気との相関 離婚と景気は連動(景気が悪くなると離婚が増える)。離婚は景気の先行指標 8100 海外労働からの収入対GDP比 途上国を中心に海外出稼ぎが増加しており、フィリピンやバングラデシュのような国では国民の稼ぎの1割を越えている。
2783 同性愛許容度の国際比較 同性愛を認める国と認めない国で差が大きい(日本は中間) 8220 中国の人口ピラミッド 一人っ子政策のため幼児人口は男が女より2割多い
2793 犯罪者と被害者との関係(犯罪種類別) 同じ犯罪でも、盗みやわいせつ事件と異なり、殺人は、親族や知り合いの犯行がほとんど 8225 中国各地域の人口と経済規模 山東省、広東省、江蘇省はイランやタイより人口もGDPも大きい。上海市は1市でフィリピン、エジプトよりGDP規模が大きい。
3344 パートタイム賃金の国際比較 パートタイマーの時間賃金が正職員に比べて日本ほど低い国はない 8754 2008米国大統領選有権者の投票動向 オバマ大統領は女性票と若者票で当選
3500 躍進職業から見た社会経済の変化 増加職業から見てハイテクの時代からケアの時代へと大きく変化 8780 米国の食料不足世帯 米国では食料不足世帯が15%、飢餓世帯が6%へと急増
3550 理容師と美容師の推移と都道府県別美容師密度 この30年美容師は倍増、日本人女性のおしゃれ度が目立つように 8810 米国高校生の武器携行率 米国の男子高校生の3割は過去1カ月間に武器を携行したことあり(学校内でも武器携行率1割)
3957 新聞を読まなくなった日本人 青壮年が読んでいた新聞が今は高齢者が読むメディアに大きく変化      

3.推奨グラフィック図録 (2015.4.15現在)
コード 図録タイトル 図録のポイント  コード 図録タイトル 図録のポイント 
0205 人間は何を食べているか(国際比較)   4750 主要輸出品の長期推移 貿易立国日本を支えた戦前からの品目の変遷
0417 カレー粉の調合例   4760 主要輸入品の長期推移  
1022 台所加熱設備の歴史とアフリカ・アジア・東欧の現状   5165 公共事業の動向(日本と主要国)  
1164 各歳表示の人口ピラミッド 各歳表示の人口ピラミッドで通学・就業・家事の別が同時表示されている図はなかった 5229 第2次世界大戦後における武力紛争による戦死者数  
1167 世界150カ国の人口と面積 世界中の国の人口、面積を一覧できる図はこれまでなかった 5407 老舗企業創業年次ランキング 世界で最も古い企業を含む日本の老舗企業は非常に長く事業を継続している
1172 日本及び主要国の人口増加率・人口動態   6851 鉄道の路線別人身事故・自殺発生件数の推移(関東)  
1173 中国・インド・ロシア・ブラジル・インドネシア・バングラデシュの人口増加率・人口動態   7228 自然や気候の厳しさ(都道府県マップ)  
1187 在日外国人の人口ピラミッド   7242 地域別の人口規模順位の変化から見た日本史の変遷  
1972 世界一酒好きな日本人(飲酒許容度の国際比較)   7253 秋田・長野・福井・和歌山の平均寿命(全国順位の推移)  
2175 日本人の血圧   7254 大都市圏の平均寿命(東京・愛知・大阪の平均寿命全国順位の推移)  
2200 日本人の体格(BMI)の変化 年齢別のBMI(体格指数)を見ると日本人の体格がどんなに変化してきたかが一目瞭然 7769 都道府県に多い名字(苗字、姓)  
2266 避妊法の国際比較 (もう少しグラフィックス的に可能性がありそうなデータ) 7770 都道府県民の信仰(都道府県宗教マップ) 東日本では「信仰なし」の者が多く西日本では「信仰あり」の者が多い
2280 主要耐久消費財の世帯普及率推移 戦後日本の電化製品等の普及や製品交替が一目瞭然 7830 東京の高層ビル・高層マンション  
2655 休日となる祝祭日の変遷   8068 東アジアの国民が重視する精神態度〜子どもに教えたいとする徳目〜  
3976g 人気スポーツ選手トップ10   8135 東南アジアの果物暦  
3979b 2011年女子W杯ドイツ大会なでしこジャパンの身長   8410 アジアの大河川・流域別人口マップ  
3988p 陸上男子100mの世界記録・日本記録の推移   8820 中南米諸国の民族構成 中南米には白人が多い国、インディオが多い国、混血のメスチソが多い国、黒人が多い国、インド系が多い国が混在している
3989e 男子マラソンの世界記録の推移   9034 世界のイスラム人口 中東よりアジアに多いイスラム人口。ヨーロッパではロシアに一番多いイスラム人口。
4177 世界の海域別の生物多様性   9400 島国日本:海岸線の長い国・地域ランキング 日本は海岸線の長さが世界第6位の海岸大国。面積当たりだと世界第3位の島しょ大国
4335 世界各地の気候   9414 世界の主な高山 アジアのヒマラヤ山脈、南米のアンデス山脈に高山が連なる
4337 日本各地の気候   9458 イングルハート価値空間における日本人の位置変化 遷移的散布図
4338 県庁所在都市別の雪日数(平年値) 9460 世界各国の宗教 世界中の宗教分布をこんな形で一望できるデータはこれまでなかった
4344 季節を告げる生き物たち   9463 世界各国の国民が重視する精神態度〜子どもに教えたいとする徳目〜 順位表の色分け
4540 1人当たりGDPの世界ランキング   9466 日本人であることの誇り(時系列・男女年齢別) 日本人は国への誇りを余り感じていない
4541 1人当たりGDP(PPPベース)の世界ランキング   9480 幸福度の国際比較(世界価値観調査) 幸福度と経済発展は必ずしも比例しない
4542 1人当たりGDPランキングの推移   9490 自然観・社会観の国際比較(世界価値観調査) 日本や韓国は自然との共存、他者との共存という価値観が特に強い点で目立っている
4550 主要国と都道府県の経済規模(GDP)順位 都道府県の中で最もGDP規模が大きい東京都は、オーストラリア、オランダ、スウェーデンの経済規模を上回っている 9520 神の存在・死後の世界に対する見方(世界55カ国比較) 神の存在、死後の世界について、世界の中でも日本人は「わからない」とする点に特長