しかし、第1次世界大戦の犠牲者数規模は2,600万人とそれ以前の戦争とはレベルを異にしている。第1次世界大戦では、それ以前の戦争の開戦から終戦までの全犠牲者数に匹敵する数の犠牲者が、局地戦ごとに出たと言われる(「地球白書〈1999‐2000〉 」)。 第1次世界大戦がこれほど破壊的であった理由のひとつは動員された軍隊の規模の大きさである。「19世紀末にはほとんどの国で全員徴兵が通例的に行われるようになっていた。...直接戦いに駆り出されるヨーロッパ人の数は、100年前の戦争では全人口の1%だったのに対し、第1次世界大戦では14%だった。」(同前)もちろん、戦闘機、戦車、化学兵器と言った武器の発達によるところも大きい。 第2次世界大戦は、第1次世界大戦の規模をさらに拡大させ、犠牲者数も2倍以上となった。約5,400万人が戦闘、爆撃、強制収容所における大量殺人、暴動の制圧、疾病や飢餓で死亡したとみられる。 第2次世界大戦後の戦争は、世界大戦級の規模ではないが、朝鮮動乱の300万人など数百万人規模の犠牲者数を伴う大規模武力紛争が数多く起こっている。 なお、バングラデシュ分離独立戦争の犠牲者が当図録の図表では100万人であるがバングラデシュ人の理解では300万人、あるいはそれ以上とされているように、犠牲者数については相互に異なる見方が存在している。 なお、この表の後、コンゴ民主共和国の内戦(1998〜2003年)が起こり、犠牲者数540万人とされるので、朝鮮動乱を上回る戦後最大の規模となっている(下段参照)。 アジア地域や人災まで含めてより広い視野からの主な歴史上の戦争等の犠牲者の推移については図録5228b参照。第2次世界大戦後の戦争・武力紛争による戦死者数のみについては図録5229参照。
こうした戦争・武力紛争において生じる大量レイプについて、英国エコノミスト誌は以下のような表を掲げている。
戦争によって悪化した飢饉、病気、治安の悪化による戦争による民間人の間接的死者数については、100年前の戦争では民間人死亡割合がわずか10%だったのに対し、今日では90%にのぼるとよく言われていた。しかし、この説は「異なる種類の推計値をごちゃ混ぜにして事実を歪曲した結果であり」、まったくのでたらめであることを政治学者アンドリュー・マック(HSRP人間の安全保障報告プロジェクト)、ジョシュア・ゴールドシティーン、アダム・ロバーツの3人が突き止めたという(スティーブン・ピンカー「暴力の人類史」上巻、p.553〜554)。 「人類の歴史の大部分では、農民は自給自足で生活し、余剰はほとんど生れなかった。だから戦争が起きて兵士の大群がその土地の作物を食べてしまうと、農民はたちまち飢餓に陥った。三十年戦争では多くの民間人が虐殺されたが、それだけではなく家屋や農作物、家畜、水道の意図的な破壊によって、すさまじいほど犠牲者が増えた。アメリカの南北戦争では、封鎖、農作物の焼却、焦土作戦によって膨大な数の民間人の犠牲が出た(『風と共に去りぬ』のスカーレット・オハラの「神様に誓って言うわ。私は二度と飢えたりしない」という誓いの歴史的背景である)。第一次世界大戦中、戦線は人口集中地域を通過し、町や村に砲弾を浴びせ、封鎖によって敵方の民間人を飢餓に陥れようとした」(p.553)。 民間人の死亡率の推計には、通常時の死亡率を超過している分(超過死亡)から推計する疫学的手法が取られることが多いが、サンプル地域の値を全人口に当て嵌めると過大な推計となることもある。「コンゴ民主共和国の内戦による540万人の死者のうち、90%以上は病気や飢餓が原因であるというIRC(国際救済委員会)の報告はどうか?(中略)HSRPは、コンゴ民主共和国の間接的死者数が多い−おそらくは100万人以上−ことは認めつつも、過剰死亡(超過死亡の方がよい−引用者)を遡及調査によって推計することには注意を促している。サンプルの選定に不備が生じる可能性があるだけでなく、もし戦争が起きなかったらどうなったかという、真偽の定かでない憶測が混じるからだ」(p.555)。 民間人死亡率はむしろ減ってきている可能性がある。「驚くべきことに、HSRPが過去30年間の戦争に関して収集した証拠によると、病気や飢餓による死者数は増加ではなく、減少してきているという。こう書くと、HSRPが、まるで戦争は人びとの健康に悪影響を及ぼさないと言っているかのように聞こえるかもしれないが、そうではない。彼らが言いたいのは、発展途上国世界では栄養不良や飢餓による死亡率が年々減少しており、ある国の限られた地域で反政府集団が戦闘行為を行う現代の内戦には、その流れを逆行させるほどの破壊性はないということだ」(p.556)。 「HSRPの推計によると、朝鮮戦争の4年間では病気や飢餓による死亡は年間で人口の約4.5%にのぼったのに対し、コンゴ民主共和国の内戦では、たとえ間接的死者が500万人という悲観的すぎる数値を受け入れたとしても、死者数は年間で人口の1%と、朝鮮戦争の四分の一以下に減っている」(p.557)。朝鮮戦争の戦闘員、民間人別の犠牲者数については図録8870参照。 (2007年6月25日収録、2011年10月31日レイプ数追加ほか、2016年10月12日ピンカーからの引用)
[ 本図録と関連するコンテンツ ] |
|