米国の銃(小火器)保有率が世界一である点については図録9365で、また自殺との相関については図録8811でふれた。

 ここではギャラップ社のデータで米国人の銃保有率がどう推移しているか、また属性別の保有率の違いについて紹介しよう。

 米国人の銃保有率は、これだけ乱射事件が頻発していても(いな頻発するからかもしれないが)、ほとんど安定的、あるいはやや上昇気味に推移している(銃乱射事件については図録9365でふれている)。

 世帯保有率(家にある、あるいはどこかに所蔵している)は45%前後で安定的に推移している(1991〜94年には50%以上だったのでやや低下か)。

 個人所有率の方はほぼ30%前後であるが、やや上昇気味とも見受けられる。

 属性別の銃保有率については個人保有率に着目すると以下のような点が目立っている。
  • 男性が46%と女性の21%の2倍以上。
  • 政党別には共和党が48%と民主党の20%を大きく上回っており、地域別にも共和党が強い南部で44%と民主党の強い東部の22%を大きく上回っている(米国を二分しているようなこの特徴については図録1710、図録8811参照)。
  • これと関連して都市・農村区分では都市部より町・農村、すなわち田舎の方が高い。
  • 年齢別には若い世代はやや低いが、年齢差だけによるものなのか、政党とリンクした特徴なのかは不明。
  • 所得階層別には貧乏人より金持ちの方が銃保有率は高い。単純に購入する資力があるかどうかの影響であろう。
 こうした米国人の銃器保有を支える意識については同じくギャラップ調査にもとづく下図を参照。拳銃保持を禁止する法律への賛意は共和党で低く、民主党で高いが、そういう民主党でも長期傾向は低下してきている。拳銃所持を禁止する法律への賛意は1959年の60%から2024年の20%へと4分の1になってしまっているというのだから驚きだ。


 図録2776dでも紹介した説であるが、エマニュエル・トッドによればこうした米国人、特に男性の銃保有率の高さは原初のホモ・サピエンスの特性をなお維持しているホモ・アメリカヌスたる米国人ならでは特徴である。

 他殺率の高さは米国の暴力性をあらわしているが、「米国社会に多分に残っているこの暴力性は、ごく単純にひとつの太古性なのである。この太古性が保全されているのは、国家による正統な暴力の独占が不完全で、社会に垂直的原理が欠けていて、結局、人類学的なある種の水平性が維持されているからにほかならない。米国社会で一般市民が拳銃やライフルを所持するのは、中世ヨーロッパにおけるナイフの日常保持の永続化である」(「我々はどこから来て、今どこにいるのか? 」上、文藝春秋、原著2017年、p.345〜346)。

「最も先進的だという意味で「モダン」を体現しているように見えるアメリカが、それでいて同時に「未開」だとも感じられるのは一体なぜなのか。(中略)彼らは、ほとんどまったく洗練されていないからこそ、先を行っているのである。ほかでもない原初のホモ・サピエンスが、あちこち動き回り、いろいろ経験し、男女間の緊張関係と補完性を生きて、動物種として成功したのだ。他方、中東、中国、インドの父系制社会は、女性のステータスを低下させ、個人の創造的自由を破壊する洗練された諸文化の発明によって麻痺し、その結果、停止してしまった(同上、p.351)。

(2022年12月7日収録、2024年12月4日拳銃所持禁止法への意向)


[ 本図録と関連するコンテンツ ]



関連図録リスト
分野 地域(海外)
テーマ  
情報提供 図書案内
アマゾン検索

 

(ここからの購入による紹介料がサイト支援につながります。是非ご協力下さい)