特別版 
 
 

【立教大学ビジネスデザイン研究科 「リサーチ・ビルディング 1・2」科目】

2012年度

講義教材(報告書類)
内航海運から見た素材型産業の物流コスト効率化に関する調査報告書(2003年、実態調査部分等抜粋) zip
第二次稲城市農業基本計画策定資料(2001年度) zip
経済産業省関東経済産業局「開発型中堅・中小企業が目指す社会需要拡大に関する調査」調査報告書(医療機器産業の現状と課題)(2003年3月) 抜粋資料 1(doc) 2(pdf)
(報告書pdf)
第1〜4章
 第5章 調査票 交流会概要
「ベイエリアブランドの創出に関する調査報告書」2010年3月、株式会社 社会構想研究所 zip(報告書)
講義教材(アンケート調査票−上記報告書類に含まれるものを除く)
・自由な時間の使い方に関する都市自治体アンケート(pdf
・「国際協力」NGO自治体連携葉書アンケート(pdf
・企業の自由時間度に関する調査(企業)(pdf
・企業の自由時間度に関する調査(従業員)(pdf
・内航海運ビジョンへ向けての内航海運事業者アンケート(pdf
・医療機器産業(企業、医療機関・医師)(pdf
・鉄鋼・鋼材輸送に関するアンケート(鉄鋼メーカー)(pdf
・鉄鋼・鋼材輸送に関する実態調査(内航船社)(pdf
・海外ビジネス及び中国ビジネスに関するアンケート調査(千葉市貿易会社)(pdf
・稲城市市民意識調査(平成21年版)(pdf

講義内容
内容 社会実情データ図録
第14回・最終回(7/19)  出席者は後半レポートの代わりに各人5分以内のプレゼンテーション(自己紹介、取り組んでいるテーマ、研究課題、講義への質問等々の話題提供)をお願いします。発表は口頭のみでも紙を配ってもスクリーン使用でも構いません。

 下の「前半(前期A)レポートのお知らせ」と同様の考え方で後半(前期B)の成績を採点しますので、当日欠席で口頭のプレゼンテーションができず、同様の内容のレポートの提出を希望する者はレポートを7/26(木)までに下記メルアドまで提出して下さい。

 なおこの日の教室での講義は20:00過ぎまでとして、下記に場所を移して懇親会を催しますので、希望者はご参加下さい。
日時 2012年7月19日(木) PM8:30より
場所 「セントポールの隣り」
会費 3,000円
幹事 清水、星谷
 
第13回(7/12) ゲストスピーカー:元日本内航海運総連合会審議役調査企画部長 野口杉男氏)
・業界を代表する団体としての研究・調査への取り組みの実際ー具体的事例を通してー
 配付資料
  
第12回(7/5) 1.報告書作成(「構成」の実例−稲城市農業計画−、補論:グラフ作成のポイント) 左記配付資料のリンク参照
第11回(6/28) 1.調査委員会、計画策定委員会、中間報告
2.報告書作成(「構成」まで)
 配付資料 調査の進め方・報告書のまとめ方(4)
左記配付資料のリンク参照
第10回(6/21) 1.アンケート調査(1)〜(2)、(8)〜(12)
 配付資料1 調査の進め方・報告書のまとめ方(3)改訂
 配付資料2 上記講義教材「内航海運物流コスト効率化調査資料」zip
 
第9回(6/14) ゲストスピーカー:第一法規株式会社執行役員 船田忠行氏
・企業におけるコンプライアンスの取り組みと従業員意識調査の役割について
 
第8回(6/7)
後半開始
1.アンケート調査(1)〜(5)
 配付資料1 調査の進め方・報告書のまとめ方(3)
 配付資料2 上記講義教材「第二次稲城市農業基本計画策定資料」zip
 配付資料3 上記講義教材「医療機器調査報告書抜粋資料 1(doc) 2(pdf)」
  
第7回(5/31) 1.ヒアリング調査(3)以降
 配付資料 ヒアリング調査の実例
 参考資料 上記講義教材「医療機器調査」
 
前半(前期A)レポートのお知らせ 前半(リサーチビルディング1)レポート
・出席でA〜Bまでは採点します。レポートを提出すれば1ないし2ランクアップさせます。出席が足りなくてもレポートがよければ合格点の可能性があります。
・レポートは、A4で数枚まで、内容は講義で参考になった点、あるいは自分の取り組んでいるテーマについてなど自由です。
・第7回(5月31日)まで(後半も受講する者は6月7日まで)に講義室にて紙で提出するか、6月7日までにメールで以下に提出して下さい。
  
 
第6回(5/24) 1.資料収集・分析調査その5(第2回配付資料の個別統計紹介「世論調査」から最後まで)
 配付資料 調査の進め方・報告書のまとめ方(1)再改訂最終ページのみ
2.現地踏査・見学
3.ヒアリング調査(2)まで
 配付資料 調査の進め方・報告書のまとめ方(2)
左記配付資料のリンク参照
第5回(5/17) 1.資料収集・分析調査その4(第2回配付資料の個別統計紹介「OECD」〜「中国国家統計局」)
 配付資料 第4回と同じ
左記配付資料のリンク参照
第4回(5/10)
1.資料収集・分析調査その3(今回配付資料の個別統計紹介「経済産業省」〜「OECD」)
 配付資料 調査の進め方・報告書のまとめ方(1)改訂
左記配付資料のリンク参照
第3回(4/26) 1.資料収集・分析調査その2(第2回配付資料の個別統計紹介「内閣府」〜「厚生労働省」)
 配付資料 第2回と同じ
左記配付資料のリンク参照
第2回(4/19) 1.資料収集・分析調査その1(配付資料のp.9、統計組織まで)
 配付資料 調査の進め方・報告書のまとめ方(1)
左記配付資料のリンク参照
第1回(4/12) 自己紹介、講義のねらい、研究方法論、その他
 配付資料(レジュメエストレーラ第3回paper
 参照HP 日本人の国民性調査
・受講者要望資料 情報化投資のマクロ経済効果報告書
・受講者からのメールによる「実習発表の有無や出欠を採るかに関する質問」への答え
図録8806 米国における同性愛者の比率
図録7220a 温泉宿泊旅行の動向

【エストレーラ誌連載「統計から社会の実情を読みとる」 pdf】

第1回(2011年7月号)中国人消費の向かう先
第2回(2011年8月号)グローバリゼーション:ヒト・モノ・カネ
第3回(2011年9月号)生まれ変わるとすれば男?女?
第4回(2011年10月号)都道府県の経済規模と所得水準
第5回(2011年11月号)老親の世話の責任は誰にある
第6回(2011年12月号)すし好きの日本人

第7回(2012年1月号)幸せはお金で買えるか
第8回(2012年2月号)学校生活における儒教の影響
第9回(2012年3月号)日本は仕事のストレスが多い国か
第10回(2012年5月号)アジア人の食
第11回(2012年6月号)1人当たりGDPの世界ランキング
第12回(2012年7月号)自殺は本当に増えているのか
第13回(2012年8月号)男ばかりがなぜ自殺するようになったのか
第14回(2012年9月号)背の高さワールド・ランキング
第15回(2012年10月号)1%富裕層の所得シェア国際比較
第16回(2012年11月号)格差の大きい国は格差が大きいと思っているか
第17回(2012年12月号)日本人の生活時間の変化

【過去ページ】

2011年度 立教大学AIIC STCSプログラム 「ケース・ライティング」科目
2010年度 立教大学AIIC STCSプログラム 「ケース・ライティング」科目


サイト内検索
関連図録
1050 バングラデシュのNGO
1055 バングラデシュのマイクロクレジット
その他「社会実情データ図録」、特にそのうち「開発援助」部門


update 2012年12月30日