10歳以上の国民全体ではウォーキング、ジムトレーニング、ボウリング、ジョギング・マラソン、水泳の順となっている。 下には、各スポーツの行動者率とそのスポーツを行った者が年に何日行ったかをあらわす平均行動日数の散布図を掲げておいた。ウォーキングは行動者率が高く、剣道は行動者率が低いが、平均行動日数は100日前後とともに他のスポーツと比較して行動日数が多いという特徴をもっている。ウォーキングだけでなくジムトレーニングやジョギングなど健康づくりのためのスポーツは平均行動日数が多くなっている。剣道は朝稽古の習慣があるために同じ武道の柔道などと比較しても行動日数が多くなるのであろう。 年齢別に見ると、10代については学校スポーツでさかんなものが反映していると考えられるが、競技スポーツに限ると男子の上位3位はサッカー、野球、水泳、女子の上位3位は水泳、バドミントン、バレーボールとなっている。 20〜59歳の成人女性や60歳以上の男女高齢者ではウォーキングが4割以上と高くなっている。 男女とも20〜59歳の成人ではボウリング、60歳以上の高齢者では登山・ハイキングが多い。 20歳以上の成人男女の比較では、男性、特に高齢男性はゴルフやつり、女性はジムトレーニングが上位となっている点に特徴がある。 前回調査、5年前の2011年の結果と比較すると全体に行動者率が上がっている。その中でウォーキング、ジムトレーニング、ジョギング・マラソンといった健康づくり系の運動は上昇が著しい。 競技スポーツは余り変動していないが、卓球とバドミントンは行動者率の上昇がやや目立っている。10代男子のスポーツとしては、サッカー、野球、水泳というランキングは不変である。 5年前と比較して全体に各種目で行動者率が上がっているのは図録3976eで見たように各年齢でスポーツ行動率が上昇しているからである。 図に掲げたスポーツ種目を国民全体の行動者率の高い順に掲げると、ウォーキング・軽い体操、器具を使ったトレーニング、ボウリング、ジョギング・マラソン、水泳、登山・ハイキング、つり、サイクリング、ゴルフ(練習場を含む)、野球(キャッチボールを含む)、卓球、バドミントン、サッカー(フットサルを含む)、スキー・スノーボード、テニス、バレーボール、バスケットボール、ソフトボール、ゲートボール、剣道、柔道である。 (2012年11月27日収録、2017年7月17日更新、7月31日男女年齢別スポーツ行動者率の図を図録3976eとして独立。これに代えて行動者率と平均行動日数の散布図)
[ 本図録と関連するコンテンツ ] |
|