|
全国のインターネット人口普及率の推移(推計値)については図録6210で見たとおりである。2004年で6割を若干超えている。
ここでは、都道府県別のインターネット人口普及率をグラフにした。データソースは全国推計値の場合と異なり電話アンケートによるものであり、対象も2歳以上と全国推計値の6歳以上とは異なっている。従って、ここでの都道府県平均は49.7%と全国推計値よりやや低くなっている。
結果を見ると、全国1位は香川の71.7%、2位は東京62.2%、神奈川の59.7%、最下位は青森26.8%となっている。
図には、携帯電話によるインターネットの人口普及率も中間線として示したが、インターネット普及のかなりの部分が携帯電話のインターネットによっていることがうかがわれる。中間線より上はPCなど携帯電話以外の機器のみによるインターネット普及率ととらえられる。
原データを以下に示す。
| |
インターネット
人口普及率 |
携帯インターネット
人口普及率 |
| 全国平均 |
49.7 |
38.9 |
| 北海道 |
45.0 |
35.9 |
| 青森県 |
26.8 |
23.5 |
| 岩手県 |
31.5 |
27.9 |
| 宮城県 |
43.5 |
32.9 |
| 秋田県 |
36.4 |
20.7 |
| 山形県 |
44.2 |
30.5 |
| 福島県 |
39.0 |
36.0 |
| 茨城県 |
44.0 |
35.3 |
| 栃木県 |
48.8 |
43.0 |
| 群馬県 |
45.1 |
37.3 |
| 埼玉県 |
53.6 |
43.9 |
| 千葉県 |
53.6 |
41.8 |
| 東京都 |
62.2 |
49.8 |
| 神奈川県 |
59.7 |
44.0 |
| 山梨県 |
43.4 |
35.7 |
| 新潟県 |
53.0 |
39.1 |
| 長野県 |
43.8 |
31.5 |
| 富山県 |
30.0 |
30.0 |
| 石川県 |
38.0 |
34.0 |
| 福井県 |
38.0 |
31.5 |
| 岐阜県 |
42.9 |
36.3 |
| 静岡県 |
50.9 |
33.8 |
| 愛知県 |
49.5 |
40.0 |
| 三重県 |
50.9 |
35.8 |
| 滋賀県 |
49.6 |
38.0 |
| 京都府 |
52.7 |
40.6 |
| 大阪府 |
56.6 |
41.9 |
| 兵庫県 |
52.3 |
39.5 |
| 奈良県 |
57.5 |
48.8 |
| 和歌山県 |
45.6 |
35.9 |
| 鳥取県 |
46.8 |
37.7 |
| 島根県 |
48.6 |
41.9 |
| 岡山県 |
50.3 |
34.8 |
| 広島県 |
53.0 |
43.1 |
| 山口県 |
44.8 |
39.0 |
| 徳島県 |
38.0 |
32.0 |
| 香川県 |
71.7 |
48.3 |
| 愛媛県 |
42.6 |
31.7 |
| 高知県 |
41.6 |
34.5 |
| 福岡県 |
51.5 |
39.1 |
| 佐賀県 |
34.7 |
32.0 |
| 長崎県 |
36.4 |
27.3 |
| 熊本県 |
41.5 |
35.9 |
| 大分県 |
40.7 |
31.3 |
| 宮崎県 |
43.5 |
31.3 |
| 鹿児島県 |
31.8 |
26.7 |
| 沖縄県 |
31.3 |
22.9 |
(注)単位:% (資料)同上
なお、この図録は、新しくより信頼できる統計結果が発表されたので、そちらに更新された(図録7380)。
(2005年6月28日収録、6月30日データ追加)
|
| 関連図録リスト |
| 分野 |
地域(国内) |
| テーマ |
|
| 情報提供 図書案内 |
|
|
| アマゾン検索 |

(ここからの購入による紹介料がサイト支援につながります。是非ご協力下さい) |
|