|
東日本大震災後の東北復興支援に向け、東北の桜の名所をルート化し、県ごとに面的な展開を図るため、2011年夏に「東北・夢街道〜桜の札所・八十八カ所巡り」運動がスタートした。これは、公民連携の地域づくり団体「美しい多摩川フォーラム」と「美しい山形・最上川フォーラム」の提唱によるものであり、半年あまりで支援の輪が広がり、東北6県と東京都をはじめ、交通機関や旅行会社、信用金庫業界団体などが参加する「東北・夢の桜街道推進協議会」が発足しているという。
Webサイトは 「東北・夢の桜街道〜復興への祈りを捧げる 桜の札所・八十八ヵ所巡り〜」。
ここでは東北6県桜の札所88カ所のうち複数本の桜の名所52カ所の桜の本数をグラフにした。
東北のさくらの名所(複数本数のところのみ)
| 県名 |
名称 |
所在地 |
桜本数 |
備考 |
青
森
県 |
弘前公園 |
弘前市下白銀町 |
2,600 |
50種以上が古城と調和 |
| 世界一の桜並木と桜林公園 |
弘前市百沢〜常磐野 |
6,500 |
20qに約6500本のオオヤマザクラ |
| 岩木川河川公園 |
板柳町板柳 |
100 |
岩木山と桜を眺める隠れ名所 |
| 芦野公園 |
五所川原市金木町 |
2,200 |
津軽鉄道が園内を走る |
| 合浦公園 |
青森市合浦 |
670 |
青森湾に面す |
| 早掛沼公園 |
むつ市田名部 |
400 |
チューリップ約500本と競演 |
| 愛宕公園 |
野辺地町寺ノ沢 |
700 |
こいのぼりと調和 |
| 官庁街通り |
十和田市西十二番町 |
156 |
「駒街道」1.1q |
| 舘野公園 |
六戸町犬落瀬 |
1,500 |
ヤマザクラなど |
| 八戸公園 |
八戸市十日市 |
1,600 |
総合公園に咲く |
| 三戸城山公園 |
三戸町梅内 |
1,600 |
28haの園内に |
秋
田
県 |
岩神ふれあいの森 |
大館市岩神沢 |
3,000 |
貯水池周りに約20種 |
| 御所の台ふれあいパーク |
八峰町八森 |
800 |
日本海を望む丘 |
| きみまち阪自然公園 |
能代市二ツ井町 |
1,500 |
びょうぶ岩を背景に |
| 桜と菜の花ロード |
大潟村 |
2,800 |
桜と菜の花がともに咲く |
| 千秋公園 |
秋田市千秋公園 |
800 |
市中心部の城跡 |
| 桧木内川堤 |
仙北市角館町 |
400 |
2qが国の名勝 |
| 真人公園 |
横手市増田町 |
2,000 |
松の緑と調査 |
| 勢至公園 |
にかほ市金浦 |
1,000 |
残雪の鳥海山を望む |
岩
手
県 |
臼木山 |
宮古市日立浜町 |
800 |
宮古港を望む地に約100種 |
| 高松公園 |
盛岡市高松 |
800 |
岩手山を望む高松池沿い |
| 盛岡城跡公園 |
盛岡市内丸 |
200 |
石垣と調和 |
| 紫波城山公園 |
紫波町二日町 |
2,000 |
丘を染めて |
| 花巻温泉 |
花巻市湯本 |
1,000 |
一帯 |
| 綾織の桜並木 |
遠野市綾織町 |
100 |
猿ケ石川畔 |
| 北上展勝地 |
北上市立花 |
10,000 |
北上川沿い |
| 西行桜の森 |
平泉町長島 |
3,000 |
丘陵地に約100種 |
| 厳美渓 |
一関市厳美町 |
200 |
渓谷美と調和 |
山
形
県 |
日和山公園 |
酒田市南新町 |
500 |
酒田港を見下ろす |
| 温海川河畔 |
鶴岡市湯温海 |
130 |
川面に映える |
| 鶴岡公園 |
鶴岡市馬場町 |
730 |
歴史的建造物と調和 |
| 最上公園 |
新庄市堀端町 |
350 |
新庄城跡 |
| 天童公園 |
天童市天童 |
2,000 |
「人間将棋」の開催地 |
| 霞城公園 |
山形市霞城町 |
1,500 |
山形城二の丸中心に |
| 馬見ヶ崎さくらライン |
山形市小白川町 |
200 |
馬見ヶ崎川畔 |
| 月岡公園 |
上山市元城内 |
80 |
月岡城二の丸 |
| 最上川堤防千本桜 |
長井市東町 |
300 |
大正天皇即位記念 |
| 烏帽子山公園 |
南陽市赤湯 |
1,000 |
残雪の吾妻連峰を望む「烏帽子山千本桜」 |
| 松が岬公園 |
米沢市丸の内 |
200 |
米沢城跡の堀端に |
宮
城
県 |
加護坊山 |
大崎市田尻大沢 |
2,000 |
標高224mの山に |
| 西行戻しの松公園 |
松島町松島 |
260 |
松島湾を望む高台 |
| 西公園 |
仙台市青葉区 |
200 |
都心に |
| 船岡城址公園 |
柴田町船岡 |
1,000 |
丘の城跡 |
| 白石川堤一目千本桜 |
大河原町 |
1,200 |
残雪の蔵王連峰を背に |
| 白石城 |
白石市益岡町 |
400 |
天守閣を囲む |
福
島
県 |
半田山自然公園 |
桑折町南半田 |
500 |
半田沼周辺 |
| 霞ヶ城公園 |
二本松市郭内 |
4,500 |
城山を覆う |
| 鶴ヶ城公園 |
会津若松市追手町 |
1,000 |
白虎隊の悲劇の舞台 |
| 観音寺川桜並木 |
猪苗代町川桁 |
100 |
観音寺川畔 |
| 開成山公園 |
郡山市開成 |
1,300 |
五十鈴湖周辺 |
| 翠ヶ丘公園 |
須賀川市愛宕山外 |
200 |
須賀川畔 |
| 夏井千本桜 |
小野町夏井 |
1,000 |
夏井川畔 |
(注)資料に掲載の桜の名所88カ所のうち複数本の桜の名所52カ所を抽出
(資料)東京新聞大図解「東北・夢の桜街道〜震災復興を祈る八十八カ所巡礼〜」2012年3月11日
(2012年3月24日収録)
|
| 関連図録リスト |
| 分野 |
地域(国内) |
| テーマ |
|
| 情報提供 図書案内 |
|
|
| アマゾン検索 |

(ここからの購入による紹介料がサイト支援につながります。是非ご協力下さい) |
|