成長が早く勢いのある起業まもない注目企業をスタートアップ企業と呼ぶが、ここでは、その代表格であるインターネット企業の各国3位までの企業の時価総額を示した。

 本日(2014.7.31)も、この図で今やアマゾンを抜き世界第2位の時価総額のアリババ(下段コラム参照)と日本のソフトバンクが日本の通信アプリ会社LINEとの出資・提携関係の交渉しているとヤフーニュースで報じられた。LINEの親会社である韓国のネイバーは株式売却については言葉を濁しているという。なお、米ヤフーがアリババ株の22.5%、日ソフトバンクが34.3%を保有しているといわれる。この図録はこうした複雑な資本関係の中身を知れば、表面的以上の情報となるかも知れない。

 なお、アリババは、その後、2014年9月19日にニューヨーク証券取引所に上場し、「調達するお金は最大250億ドル(約2兆7200億円)に達し、上場時の調達額で世界最大になる見通しだ。企業の価値を示す株式時価総額は約2310億ドル(約25兆円)」と」報じられた(朝日新聞2014.9.21)。図録のデータからさらに300億ドルほど増えたという勘定である。また「ソフトバンクの持ち分は、直近の簿価で約1300億円。それが今回の上場で、一気に約8兆円の含み益を得る計算になる」(同)。

 データとグラフの描画法は英国エコノミスト誌(The Economist July 12th 2014、データは連動サイトEconomist.com/startups14)によった。図と下に掲げた原データ表によると、以下のような特徴が見て取れる(コメントも同誌記事を参考にした)。

・米国のグーグル、アマゾン、フェースブックは世界的に注目が集まるインターネット企業であるが、中国のeコマースの巨人企業アリババが世界第2位の地位を占めていることは余り知られていない(下段コラム参照)。中国経済の躍進を示す1事例である。

・日本を上回る南アフリカのナスパーズの高い順位は驚きだが、2位、3位が低い点から、はずれ値の面も大きい。

・日本のLINEは親会社の韓国トップのネイバーより時価総額が大きくなっている。

・米国のグーグルの時価総額は、3番目の南アフリカ以下48カ国の3位までの企業の時価総額の合計より大きい。

・米国の2位、3位企業のアマゾン、フェースブックはグーグルと中国のアリババを除くと世界最大。

・インドはIT産業大国の割には、大きなインターネント企業は存在していない。

・イスラエルやシンガポールは国の規模の割にトップ企業の地位が国際的に高い。

・国別順位であると欧州主要国としては8位の英国が最上位であり、ヨーロッパの産業力に懸念が残る。そういう意味では、4位〜5位の日本や韓国の地位は低くないことが分かる。

【コラム】アリババグループ(阿里巴巴集団)とは

 英語教師だった馬雲(ジャック・マー)現会長らが1999年、浙江省杭州市で設立。ネット上で企業同士の取引を仲介する「アリババドットコム」をスタートさせ、2003年に個人向け通販サイト「淘宝(タオバオ)」を開設し事業を拡大させた。クレジットカードが普及していない中国で通販を浸透させるため、独自の決済システムを開発。今や中国のネット通販利用者は3億人を超え、アリババは中国市場で8割のシェアを握る。買収による成長戦略にも積極的で、今年に入って地図ソフト会社や動画配信サービス会社などを傘下に収めた。05年には米検索大手ヤフーからヤフー中国(13年9月に閉鎖)を買収し話題となった。筆頭株主はソフトバンク。孫正義社長が00年に中国に出張した際に、マー会長と初めて会い意気投合。アリババの将来性を感じ、その場で出資を決めたという(毎日新聞2014.9.7より)。

 成長の背景には、経営戦略の巧みさがあった。中国の消費者向け通販サイトは米イーベイが先行していたが、アリババは「当初は出店手数料を受け取らない」とする低価格戦略で、圧倒的シェアを握った。大きな飛躍は、代金を渡したのに品物が届かないといった不安を解消したことだった。04年に決済サービスの支付宝(アリペイ)を導入。消費者から代金をいったん預かり、品物が受け渡しされた時点で業者に支払う仕組みで信用を得た。アリペイはいま、中国で約3億人が実名の口座を持つ。昨年には、口座のお金に利子をつける金融商品も開発、瞬く間に10兆円規模の「預金」を集めた。ただ、盤石に見える国内でも、ソーシャルメディア最大手の騰訊(テンセント)、ネット検索最大手の百度(バイドゥ)との分野を超えた競争は続く。(中略)ソフトバンクグループのヤフーは昨年10月、アリババの手法を採り入れて、ヤフーショッピングの出店・販売の手数料を無料化した。出店数は今年6月までに13万店を超え、先行する楽天を追い抜いた。6月からは、アリババの決済サービスも使えるようにした。19年までに国内流通額で楽天超えをめざす(朝日新聞2014.9.21より)。

世界のインターネット企業の時価総額(各国トップ3)
  第1位 第2位 第3位
企業名 業種 億ドル 企業名 業種 億ドル 企業名 業種 億ドル
1 米国 Google 検索 4,100.4 Amazon eコマース 1,869.4 Facebook 通信 1,829.7
2 中国 Alibaba eコマース 2,000.0 Tencent 通信 1,543.5 Baidu 検索 670.6
3 南アフリカ Naspers メディア 521.2 Yola SaaS 0.9 Mxit SaaS 0.5
4 日本 Yahoo!Japan 検索 369.5 Line 通信 280.0 楽天 eコマース 234.3
5 韓国 Naver 検索 276.6 Nexon ゲーム 90.4 NCsoft Corp ゲーム 73.4
6 ロシア Yandex 検索 144.1 Mail Ru 通信 90.8 VK 通信 25.0
7 イスラエル Checkpoint B2B 133.2 Conduit B2B 14.0 Wix SaaS 11.7
8 英国 Asos eコマース 97.9 Rightmove その他 40.0 Just Eat その他 27.2
9 スウェーデン KING ゲーム 71.0 Spotify メディア 40.0 Klarna eコマース 8.0
10 ドイツ Rocket Internet eコマース 68.0 Zalando eコマース 53.0 BigPoint ゲーム 10.0
11 アルゼンチン Mercadolibre eコマース 63.1 Despegar 検索 10.0 Navent 検索 1.3
12 カナダ Open Text Corp. その他 62.3 Hootsuite B2B 16.5 Shopify eコマース 10.0
13 オーストラリア REA 検索 62.2 SEEK 検索 56.5 Atlassian B2B 33.0
14 フィンランド Rovio メディア 50.0 Supercell ゲーム 30.0 Grand Cru Games ゲーム 0.8
15 ニュージーランド Xero B2B 48.9 Diligent Boardbooks その他 5.5 Trade Me 検索 4.7
16 アイルランド PaddyPower その他 44.6 Fleetmatics SaaS 19.0 HostelWorld 検索 1.5
17 ブラジル B2W eコマース 37.6 UOL SaaS 7.2 Buscape eコマース 3.8
18 フランス Criteo B2B 33.3 Vente Privee eコマース 25.0 SeLoger 検索 8.5
19 イタリア Yoox eコマース 27.5 Bravofly 検索 7.9 Buongiorno eコマース 3.0
20 スペイン Gowex その他 26.1 Odigeo (eDreams) 検索 16.6 Privalia eコマース 6.8
21 エストニア Skype 通信 25.0 Grabcad eコマース 1.0 Creative Mobile ゲーム 1.0
22 インド Flipkart eコマース 25.0 Just Dial 検索 20.5 inMobi メディア 10.0
23 チェコ AVG その他 14.3 Avast その他 10.0 Seznam 検索 10.0
24 ハンガリー LogMeIn B2B 11.7 Ustream メディア 1.5 Prezi その他 0.8
25 デンマーク Unity ゲーム 10.0 Tradeshift B2B 3.0 TrustPilot その他 1.3
26 ポーランド Allegro eコマース 10.0 Onet メディア 4.4 WP.pl group その他 2.0
27 シンガポール Garena ゲーム 10.0 Viki メディア 2.0 Reebonz eコマース 2.0
28 スロベニア outfit7 ゲーム 10.0 mimovrste eコマース 0.2 najdi 検索 0.1
29 トルコ Hepsiburada eコマース 10.0 Markafoni eコマース 2.0 Yemeksepeti eコマース 1.7
30 ベトナム VNG ゲーム 10.0 VC Corporation eコマース 1.3 Vat Gia eコマース 0.8
31 台湾 PCHome Online 検索 9.1 Kkbox メディア 5.0 Addcn Technology Co 検索 4.6
32 マレーシア MOL ゲーム 8.0 jobstreet 検索 5.2 My EG その他 5.7
33 オランダ Coolblue eコマース 8.0 Takeaway その他 5.4 Marktplaats eコマース 2.9
34 ベルギー Ogone ネット決済 4.8 Immoweb 検索 2.0 Engagor B2B 0.2
35 ウクライナ Cupid Plc その他 3.3 Rozetka eコマース 1.3 Paymentwall ネット決済 0.8
36 タイ AsiaSoft Corp. ゲーム 1.8 Agoda 検索 0.8 Ookbee メディア 0.7
37 イラン DigiKala eコマース 1.5 Aparat Group その他 0.3 CafeBazar その他 0.2
38 リトアニア Getjar 検索 1.5 Vinted eコマース 1.3 Pixelmator その他 0.5
39 コロンビア .CO その他 1.1 BunnyInc その他 0.5 Pagosonline ネット決済 0.1
40 インドネシア Toko bagus その他 0.8 Kaskus その他 0.8 Detik メディア 0.4
41 ケニア One Africa Media 検索 0.8 MobilePlanet SaaS 0.2 KopoKopo ネット決済 0.1
42 フィリピン iRemit ネット決済 0.8 Morphlabs B2B 0.4 Metrodeal eコマース 0.3
43 ラトビア Ask FM 通信 0.6 Draugiem 通信 0.4 Infogram SaaS 0.1
44 チリ Portal Inmobiliario 検索 0.4 Zappedy B2B 0.1 ClanDescuento eコマース 0.1
45 コスタリカ CRAutos 検索 0.2 Hulihealth その他 0.1 Slidebean SaaS 0.0
46 クウェート Talabat eコマース 0.1 Taw9eel eコマース 0.0 LaundryBox その他 0.0
47 ペルー Plaza Points その他 0.0 Cinepapaya その他 0.0 Idakoos eコマース 0.0
48 アルジェリア Ouedkniss eコマース 0.0 Djelfa info メディア 0.0 Echoroukonline メディア 0.0
49 コソボ Telegrafi メディア 0.0 Merrjep eコマース 0.0 Goodwerp SaaS 0.0
50 エチオピア DIRETUBE メディア 0.0 Mekina eコマース 0.0 Ethiotube メディア 0.0
(注)World Startup Reportによる。国の並びは1位企業の市場価値の順。SaaS(サース、Software as a Service)は、必要な機能を必要な分だけネットからサービスとして利用できるようにしたソフトウェアのこと。B2Bは、企業間電子商取引。
(資料)The Economist July 12th 2014(データは連動サイトEconomist.com/startups14)


(2014年7月31日収録、9月7日コラム追加、9月21・22日アリババのNY市場上場の新聞記事により本文とコラムを補訂)


[ 本図録と関連するコンテンツ ]



関連図録リスト
分野 産業・サービス
テーマ  
情報提供 図書案内
アマゾン検索

 

(ここからの購入による紹介料がサイト支援につながります。是非ご協力下さい)