内閣府の世論調査の結果から地域ブロック別の飲み水のとり方の違いを図示した。

 普段、水をどのように飲んでいるか聞いた複数回答結果(全国)では「特に措置を講じずに、水道水をそのまま飲んでいる」を挙げた者の割合が37.5%と最も高く、以下、「浄水器を設置して水道水を飲んでいる」(32.0%)、「ミネラルウォーターなどを購入して飲んでいる」(29.6%)、「水道水を一度沸騰させて飲んでいる」(27.7%)の順となっている。

 「水道水をそのまま飲む」者の比率は、東北で65.0%と最も高く、北陸では59.6%にのぼっている。このように6割以上の住民が水道水をそのまま飲んでいる地域がある一方で、南関東、近畿、九州では同比率が4分の1前後と、むしろ、少数派となっている。

 水道水をそのまま飲むことの少ない南関東、近畿、九州で、どのように水を飲んでいるかを見ると、南関東では、どちらかというと、浄水器を通して水道水を飲むかミネラルウォーターを買って飲む場合が多く、九州では、どちらかというと、水道水を沸騰させて飲む場合が多いことが分かる。近畿は、南関東と九州の中間的な地域となっている。

(2008年8月18日収録)


[ 本図録と関連するコンテンツ ]



関連図録リスト
分野 環境・災害
テーマ  
情報提供 図書案内
アマゾン検索

 

(ここからの購入による紹介料がサイト支援につながります。是非ご協力下さい)