こうした記憶を現状でもう一度確かめてみるため世界各国の離婚率を図録にしてみた。 やはり米国とロシア、ベラルーシ、リトアニア、ラトビア、カザフスタンといった旧ソ連諸国が世界の中でも高い離婚率となっている(ウクライナは2007年に3.8と高かったが今はかなり低い)。キューバ、チェコといった(旧)社会主義国や北欧諸国もこれら諸国に次いで離婚率が高い。 日本は第39位とかつてより離婚率が上昇したとはいえ世界の中ではそう高い水準ではない。 なお、隣国の韓国は離婚率が上昇しており、この図では世界第16位とアジアの中でイラン、ヨルダンなどを除くと最も高い離婚率となっている。中国は1.8となお低いが1998年の0.95と比較すると上昇傾向にあるようである。 世界の中でも離婚率が低いのはラテンアメリカ諸国やイタリアなどカソリック諸国である。ただしスペインは2.1と世界第22位であり、2000年の0.98から急上昇しており社会変化が著しいようである(なお図録1171にスペインの移民人口の急拡大を見ている)。 主要国の離婚率の推移については図録9120参照、日本の離婚率の推移については図録2777参照。 もともとの国連統計に記載がないため、図には東南アジア諸国の離婚率が掲載されていないが、社会人類学者の中根千枝によれば、米国並みに高いという。 「アメリカにおける離婚率の高さがよくひきあいに出されますが、むしろ、さきにあげたカシ族(アッサム地方)や東南アジア諸社会の、全体の既婚者の約三分の二が離婚経験者であるということはあまり知られていません。この高い離婚率は私たちを驚かせるものですが、あるアメリカの精神分析学者の意見では、本当にうまくマッチして安定した結婚生活をもちうる率というものは、全体の結婚数の三分の一くらいであろう、とのことです。この点、社会的制約がもっとも少ない東南アジアでの離婚率が三分の二であるという事実とくしくも合致していることは興味深い点です。」(中根千枝「家族を中心とした人間関係 」講談社学術文庫、1977年、p.96) ここで離婚率は離婚経験率という意味で使っているが、そうした統計がないものかと思う。離別率は分かっても有配偶者のうちの離婚経験率はなかなか分からないのである。 対象国は、69カ国、高い順にロシア、ベラルーシ、リトアニア、ラトビア、カザフスタン、ウクライナ、デンマーク、モルドバ、キューバ、コスタリカ、ジョージア、米国、エストニア、スウェーデン、チェコ、フィンランド、ルクセンブルク、ヨルダン、ドミニカ共和国、ベルギー、ポルトガル、イラン、韓国、キプロス、スペイン、エジプト、オランダ、ドイツ、ハンガリー、オーストラリア、英国、オーストリア、ノルウェー、フランス 、クウェート、シンガポール、中国、スロバキア、日本、イスラエル、トルコ、ポーランド、ニュージーランド、キルギス、ブルガリア、ルーマニア、モーリシャス、イタリア、クロアチア、アゼルバイジャン、モンゴル、アルバニア、ギリシャ、セルビア、アルメニア、スロベニア、パナマ、タジキスタン、メキシコ、マケドニア、ウズベキスタン、マルタ、モンテネグロ、ジャマイカ、アイルランド、カタール、グアテマラ、ペルー、ボスニア・ヘルツェゴビナである。 (2004年11月26日収録、2005年9月24日更新、2010年12月6日更新、2014年5月21日中根千枝引用追加、6月30日更新、2018年8月13日更新)
[ 本図録と関連するコンテンツ ] |
|